![]() |
||||
![]()
|
||||
![]() 近年、地球の温暖化、オゾン層の破壊、酸性雨など地球的規模の環境問題が生じている。 また水・大気・土壌の汚染、廃棄物の多量排出とその処理問題、資源の枯渇など人類の生存をも脅かす問題も山積みである。 本研究室ではこれらの問題を明かにし、解決するための研究を行っている。 ■酸性雨に関する研究 ・酸性降下物(酸性雨・酸性ガスなど)の動態解析及び森林土壌生態系への影響評価 ■琵琶湖・淀川水系など環境水での有機汚濁解明 ・環境水中におけるフミン物質など溶存有機物の挙動とその起源の研究 ・湖沼における難分解性有機物増加への植物プランクトンの影響解明 ■環境安全管理システムの研究 ・揮発性有機化合物(VOCs)分析用小型装置の開発と動態解析 ![]() 小型VOC分析装置
■プラスチック廃棄物の再資源化技術(ケミカルリサイクル)の開発とライフサイクルアセスメント(LCA)の研究 ![]() 研究室一同
|